日頃からショートカットキーを活用していますか?
パソコン業務を効率化するためには、ショートカットキーの活用が必要不可欠です。
今回は、事務職歴6年以上の私がよく使うショートカットキーを一覧表にまとめました。
これから事務職に挑戦したい!という方にも、まず最初に覚えてほしいものを厳選しています。
ショートカットキーをまとめたPDFも無料で配布していますので、ぜひ普段の業務に活用してみてください。
ブラウザやOfficeソフトでよく使うショートカットキー一覧
「ショートカットキーって結局どれから覚えればいいの…」という方は、まずはコピー(Ctrl+C)&ペースト(Ctrl+V)を覚えればOKです。
ExcelやWordを仕事で使う機会が多い方は、保存(Ctrl+S)やひとつ前に戻す(Ctrl+Z)を覚えておくだけでも、作業効率が格段にあがります。
Ctrl+C | コピー |
Ctrl+V | ペースト |
Windows+V | 複数のコピーをペースト |
Ctrl+P | 印刷 |
Ctrl+S | 保存(Excel,Word等) |
Ctrl+Z | ひとつ前に戻す(Excel,Word等) |
Ctrl+Y | Ctrl+Zで戻した作業をやり直す(Excel,Word等) |
Ctrl+マウスホイール | 画面の拡大・縮小 |
Ctrl+左クリック(リンククリック時) | リンク先を別タブで開く |
フォルダやファイルの選択・管理でよく使うショートカットキー
フォルダやファイルの新規作成や整理整頓することが多い方は、以下のショートカットキーを覚えると効率的に業務が行えます。
F2(ファイルをクリックした状態で) | ファイル名を変更する |
F7 | 入力した文字を全角カタカナに変換 |
F8 | 入力した文字を半角カタカナに変換 |
Ctrl+左クリック | 個別で複数のファイルを選択 |
Shift+左クリック | 一度に複数のファイルを選択 |
ショートカットキーを覚えるためのコツ
ショートカットキーを覚えるためには、数をこなす必要があります。
たとえば、いつもは右クリックしてコピーを選択しているところを、「Ctrl+C」のショートカットキーを使ってみる。はじめは時間が掛かりますが、徐々にショートカットキーを活用できるようになります。
一度に全て覚えようとせず、よく使う業務から一つずつ使ってみることが早く覚える為のコツです。
ほかにも事務職で使えるパソコン作業の効率化テクニックをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください!
ショートカットキー早見表のPDF配布【無料/印刷OK!】
この記事で紹介しているショートカットキーをまとめたPDFを無料で配布しています。
ショートカットキーを早く覚えたい方は、印刷していつでも確認できる状態にしておきましょう!

このページが役立った!と思ってくださった方は、
ぜひ知人の方などに紹介いただけると嬉しいです
コメント